【舁き山笠】 西流

<<平成二十六年度バックナンバー
西流
 

表標題

牛若丸ウシワカマル

人形師

今井 洋之

内容説明

御存知、牛若丸は源義経の幼名です。父は源義朝、母は絶世の美女として誉れたかき常盤御前。牛若丸はこの二人の九男として生まれましたが、父義朝が平治の 乱で敗死したため、幼くして京都の鞍馬寺に預けられました。幼少の頃より武芸に励み、多くの書に親しんだといわれています。成長の後、奥州平泉へ下って藤 原秀衡の庇護をうけ、さらに文武に磨きをかけました。この間は伝説が多いのですが、史実に現れるのは二十二歳のとき。兄頼朝の平氏打倒に呼応し、一の谷、 屋島、壇ノ浦の合戦で知略をもって功名をたて、平氏滅亡の立役者となりました。しかし、頼朝の許可なく官位を受けたことや合戦時の独断専行などが兄の怒り を買い、朝敵となって落ち延びた奥州で自決し、三十一歳という若さで非業の死を遂げたのでした。その生涯は世人の同情をひき、判官轟肩という言葉や多くの 伝説や物語を残しました。牛若丸時代に京の五条の橋上で弁慶を懲らしめ、家来とした話はあまりにも有名です。「栴檀は双葉より芳し」。幼いころから才気に あふれ、時代の転換期を切り開いた好男児”牛若丸”。自らの信念を貫き通したその勇気と清々しさは、混迷を続ける現代にふさわしく、標題と致しました。
 

総務 平田登史典
五番山笠西流の総務を仰せつかり、七七三年の歴史と伝統をもつこの祭りの素晴らしさをひしひしと感じております。今年の山笠は「牛若丸」。歴史の転換期に 自らの信念を貫いた牛若丸の勇気と清々しさは、混迷する今の時代に求められる気概と言えるでしょう。流は一つという思いを全員が共有し、安全無事に櫛田神 社へ奉納します。

広告協賛企業募集
当サイトへの広告募集博多祇園山笠公式ガイドブック・広告のお問合せ Facebook