【飾り山笠】 十四番山笠 博多リバレイン

<<飾り山笠紹介


 

表標題

戦国桶狭間(センゴクオケハザマ)
                
人形師

生野 四郎

内容説明
 

桶狭間の戦いは、永禄3年(1560)5月19日(太陽暦の6月12日)、尾張の領主:織田信長が、駿河・遠江・三河の領主:今川義元の十倍に余る大軍を打ち破り、近世という時代の幕を開けた日本史上特筆すべき戦いです。

今川義元は、2万5千余の兵を率いて5月18日に沓掛城へ入り、翌19日8時頃、大高城へ向け出発。前日に瀬名氏俊が設営した「おけはざま山」の陣地に入り、今朝がた攻め落とした鷲津砦・丸根砦の戦果を聞きながら休息をしていました。昼頃、天気が急変し雷雨となり、高台に着陣していた今川軍本隊は落雷により大混乱状態になりました。

一方、織田信長は午前4時頃清州城で鷲津砦・丸根砦が今川軍の攻撃を受けたとの報告を受けるや「敦盛」を舞い、直ちに出陣。途中、熱田神宮で戦勝を祈願し10時頃には善照寺砦に到着。敵情の報告を受け、佐々・千秋の隊300に今川軍先陣への攻撃を命じた後、本陣ここにありと見せかけておいて、自らは中島砦に移動します。「運は天にあり、敵が懸からば引け、退けば押せ、個々の巧名争いを避け、常に組織的に行動せよ」と訓示を行い、雷雨のなかを今川義元本陣近くの釜ヶ谷に進み、その時を待ちます。

雨が止むや間髪をいれず今川軍に突撃。混戦のなか300ほどの兵に守られた今川義元を発見。幾度も切りあうなか次第に今川軍の兵は減り、今川義元は田楽坪に追い込まれます。服部小平太(織田信長親衛隊)への反撃もつかの間。今川義元は毛利新助(同)によって討ち取られました。

 


 

見送り標題

昔話博多勢揃い(ムカシバナシハカタセイゾロイ)
                 
人形師

生野 四郎

内容説明

本年は第99回ライオンズクラブ国際大会が福岡市で開催され、世界中の皆様が福博の街に集まる機会に、日本の文化を紹介したいと考え、有名な日本昔話の主人公を勢揃いさせました。
まず、金太郎・桃太郎・一寸法師は、成人になってから鬼退治する英雄です。浦島太郎は鬼を退治していませんが、虐められている亀を助ける、正義に満ちた英雄であることに変わりありません。勇気があり、優しく健やかな子供として成長して欲しいという願いが込められています。
また、かぐや姫・桃太郎・一寸法師は、年老いた夫婦に子供が授かったという生い立ちがあり、子孫繁栄を願う先人達の思いが込められています。


 
総務:池田 道彦

広告協賛企業募集
当サイトへの広告募集博多祇園山笠公式ガイドブック・広告のお問合せ Facebook