<<舁き山笠紹介 東風招春鏡獅子(トウフウハルヲマネクカガミジシ) 白水 英章 堂山らしく歌舞伎の演目より優美な姿の鏡獅子を題材にしました。江戸城での正月の「御鏡もち曳き」という行事の余興の出来事で、可憐な娘が踊るうちに獅子 頭を手に、勇壮な獅子となって舞い踊る場面です。一心不乱に激しく踊る鏡獅子...
<<舁き山笠紹介 降臨大黒天 (コウリンダイコクテン) 宗田 智幸 天から舞い降りてきた大黒様は民に宝を振りまいている。民にとって宝はまさしく財宝である。大黒様から見れば、この宝は欲の塊であり、我欲を捨てたところ に無限の豊かさを得ることができるができる。つまり、「どれだけ多くのもの持っているか」...
7月1日 注連(しめ)下ろし 祭り初日に舁き山笠の流区域を清める行事。 町の角々に笹竹を立て、注連縄を張り、竹で作った”素朴”な御幣を添える。 櫛田神社神官が祝詞をあげ、期間中の安全を祈願する。 恵比須流だけは一...
博多祇園山笠の起源には諸説がある。櫛田神社の社伝によると、祭神の一つ祇園大神(素盞嗚命)を勧請したのが天慶四(941)年。すでに都(京都)では現在の祇園祭につながる御霊会が行われており、勧請間もなく始まったという説。また、文献的初見である「九州軍記」に基づいて永享四(1432)年起源説もある。 諸説がある中...
承天寺の開祖(円爾:聖一国師)の生誕の地である静岡で「静岡まつり」が開催されます。 静岡で博多の男達が博多祇園山笠をお披露目(舁入れ)いたしますので、舁き山笠への参加を希望される方は、下記の事項に留意していただきお申し込みください。 記 1 日時 平成27年4月5日(日) 2 参加資格 (1) ...