お知らせ

  • <<前へ
  • [ 413件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

広報用写真ー令和6年度

令和6年度 広報用写真 令和6年度広報用写真は準備中です。しばらくお待ちください。博多祇園山笠振興会で保有している写真データを提供しています。 下記の「手順」、「注意事項」をご確認のうえ申し込みをお願いいたします。 【手順】 下記「提供写真一覧」よりお選びください。(写真はなるべく最新の写真からお選びください...

詳細を見る>>

広報用動画 令和六年版

博多祇園山笠振興会で保有している動画データを提供しています。 下記の「お申込み方法」、「使用料」、「使用上の注意」をご確認のうえ申し込みをお願いいたします。 お申込み方法▼ 使用料▼ 使用上の注意▼ 広報用動画一覧▼ 過去の広報用動画▼ お申込み方法 下記「広報用動画一覧」よりお選びください。 動画をご利用に...

詳細を見る>>

【動画】令和六年度 櫛田入り動画

 一番山笠 大黒流 二番山笠 東流 三番山笠 中洲流 四番山笠 西流 五番山笠 千代流 六番山笠 恵比須流 七番山笠 土居流 八番山笠 上川端通 

詳細を見る>>

動画で見る博多祗園山笠

  令和六年度 追い山笠 動画(RKB) 令和六年度 追い山笠 動画(KBC) 令和六年 追い山笠馴らし 動画(FBS)   令和六年 集団山笠見せ 動画(TNC)  

詳細を見る>>

【動画】令和六年度 櫛田入り動画

一番山笠 大黒流 二番山笠 東流 三番山笠 中洲流 四番山笠 西流 五番山笠 千代流 六番山笠 恵比須流 七番山笠 土居流 八番山笠 上川端通 

詳細を見る>>

追い山笠(7月15日)櫛田入りタイム(令和六年)

櫛田入り・一番山笠 大黒流 35秒62 ・二番山笠 東流 31秒36 ・三番山笠 中洲流 38秒36 ・四番山笠 西流 37秒09 ・五番山笠 千代流 34秒47 ・六番山笠 恵比須流 34秒07 ・七番山笠 土居流 35秒20 ・八番山笠 上川端通 67秒96全コース・一番山笠 大黒流 32分52秒 ・二番...

詳細を見る>>

追い山笠馴らし(7月12日)櫛田入りタイム(令和六年)

櫛田入り・一番山笠 大黒流 40秒00 ・二番山笠 東流 31秒23 ・三番山笠 中洲流 36秒18 ・四番山笠 西流 35秒14 ・五番山笠 千代流 32秒55 ・六番山笠 恵比須流 35秒32 ・七番山笠 土居流 35秒30 ・八番山笠 上川端通 74秒58全コース・一番山笠 大黒流 28分09秒 ・二番...

詳細を見る>>

令和六年度 集団山見せ台上がり一覧

 集団山見せ13日台上り一覧表 R6-7-8 

詳細を見る>>

飾り山笠紹介(令和6年度)の飾り山の写真撮影は、九州産業大学芸術学部 写真・映像メディア学科 学生さんの協力によるものです。

「飾り山笠紹介(令和6年度)の飾り山の写真撮影は、九州産業大学 芸術研究科・芸術学部 写真・映像メディア学科の学生 さんの協力によるものです。」https://www.hakatayamakasa.com/161875.html 

詳細を見る>>

博多祇園山笠スケジュール(2024年度)

   7月1日 注連(しめ)下ろし  祭り初日に舁き山笠の流区域を清める行事。  町の角々に笹竹を立て、注連縄を張り、町を祓い清める。  祭壇を設け、櫛田神社神官が祝詞をあげ、期間中の安全を祈願する。  恵比須流だけは一ヶ月早く、六月一日に実施する...

詳細を見る>>

コースマップ

 【完成版】R6山笠コースマップ 10日・11日・14日の見どころは各流の山小屋付近です。 ※時間・コースは変更になる場合がございます。

詳細を見る>>

飾り山笠紹介(令和六年度)

 飾り山笠は、7月1日から15日の午前0時頃まで福博の町、13ヶ所で公開される。 櫛田神社に向いた面を「表」とし、その後方を「見送り」と呼ぶ。 それぞれ 博多人形師による絢爛豪華な人形が飾られ、「表」には武者物、「見送り」には童話やテレビアニメが題材になることが多い。 以前は高さが16メートルあった山笠を舁い...

詳細を見る>>

【飾り山笠】三番山笠 中洲流

<<飾り山笠紹介 奇襲桶狭間(きしゅうおけはざま) 溝口 堂央 永禄三年五月十九日(一五六〇年六月十二日)織田信長軍と今川義元軍との合戦東海の覇者今川義元が上洛の足がかりとして尾張の織田領内に侵攻今川軍(二万五千)は順調に数々の戦い勝利し大いに悦び桶狭間で休息をとっていた。昼すぎ視界を妨げる程の豪雨が降り織田...

詳細を見る>>

【飾り山笠】二番山笠 東流

<<飾り山笠紹介 御伽話かぐや姫(おとぎばなしかぐやひめ) 白水 英章 現存する日本最古の物語といわれる「竹取物語」は今もなお大変親しまれている昔話です。雅な天上界の女性への憧れと畏れを描いた物語を豪華絢爛に表現しました。光り輝くかぐや姫の姿は、世の中を明るく照らす標として輝き続け、後世に受け継がれていきます...

詳細を見る>>

舁き山笠紹介(令和六年度)

 十数か町(旧町)を束ねた組織の呼称。 今では博多祇園山笠や博多松囃子といったお祭りで耳にするだけであるが、江戸時代を通して日常生活に密着した自治組織だった。現在の校区自治連合会に相当するといえるのではないか。 大陸貿易で栄えた博多は戦国時代、せめぎ合う大名、豪族の争奪の場となり、兵火に遭って焼け野原と化した...

詳細を見る>>

  • <<前へ
  • [ 413件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

広告協賛企業募集
当サイトへの広告募集博多祇園山笠公式ガイドブック・広告のお問合せ Facebook