お知らせ

【舁き山笠】 二番山笠 中洲流

<<舁き山笠紹介 坂田怪童丸(サカタカイドウマル) 溝口 堂央 坂田公時(サカタノキントキ)「幼名 金太郎」がその怪力で瀧を登ろうとしている大鯉を捕まえようとしている場面。 江戸期からの立身出世を願う縁起物として好まれ武勇の象徴とされ親しまれてきた。 のちに源頼光の四天王として仕え酒呑童子を退治し...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 一番山笠 東流

<<舁き山笠紹介 若武者応破波濤(ワカムシャ マサニ ハトウヲヤブルベシ) 白水 英章 能楽の演目「ハ島」を題材にしています。 都からの旅僧の一行が四国のハ島を訪れた際に、一夜の宿を求めた老漁師から往時の合戦の様子を聞きます。 夜半に僧がまどろんでいると、夢中に源義経の亡霊が現れ、自信の勇敢な戦い...

詳細を見る>>

Q&A

Q 追い山、追山馴らしの桟敷券はどのようにして予約できますか? A 追い山(7月15日)7000円、追い山馴らし(7月12日)3000円の桟敷券(櫛田神社内)の予約は一切できません。今年(令和5年)は6月26日9時に当日の販売予定のみです。(詳しくは櫛田神社 社務所にお問い合わせください TEL 092-29...

詳細を見る>>

HAKATA GION YAMAKASA GLOBAL SMAPPON

  博多祇園山笠  https://smappon.jp/xjzr2h3o   Hakata Gion Yamakasa  https://smappon.jp/avp0yx69   하카타 기온 ...

詳細を見る>>

博多祇園山笠 すまっぽん!のご紹介

 博多祇園山笠 すまっぽん! https://smappon.jp/xjzr2h3o 博多祇園山笠 すまっぽん!のご紹介 博多祇園山笠 すまっぽん! iPhone登録方法のご紹介 博多祇園山笠 すまっぽん! Android登録方法のご紹介 博多祇園山笠 すまっぽん! https://smappon.jp/xj...

詳細を見る>>

山笠関係者 各流れの方へ

 各流の関係者の方は、ご自身の流のURLをスマートフォンで開いてください。 ※スマートフォン専用となります。PCではご覧いただけません。 https://smappon.jp/gr0llnu7 

詳細を見る>>

年度別山笠紹介

  平成二十七年度 バックナンバー   平成二十六年度 バックナンバー   平成二十五年度 バックナンバー   平成二十四年度 バックナンバー   平成二十三年度 バックナンバー   平成二十二...

詳細を見る>>

【動画】平成26年度 櫛田入り動画

<<平成二十六年度バックナンバー一番山笠 土居流 二番山笠 大黒流 三番山笠 東流 四番山笠 中洲流 五番山笠 西流 六番山笠 千代流 七番山笠 恵比須流 八番山笠 上川端通 

詳細を見る>>

【舁き山笠】 土居流

<<平成二十六年度バックナンバー 武昌太平楽(ブショウタイヘイラク) 中村 信喬 武昌太平楽とは舞楽の曲名で左方舞と言われる唐額に含まれ太食(たいしき)調の四人での弐の舞である。番舞(つがいまい)は《陪臚(ばいろ)》《万歳楽 (まんざいらく)》とともにめでたい曲として天皇の即位式に奏されてきました...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 大黒流

<<平成二十六年度バックナンバー 千年契(センネンノチギリ) 宗田 智幸 戦国武将達の争奪の的となり、度重なる戦火に見舞われた博多の再建・復興のための秀吉の箱崎滞在は、約一ヶ月にわたり、秀吉および石田三成、千利休など豊 臣政権の中枢部に位置する人々と博多の町衆は結びつきを深めて行った。箱崎における...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 東流

<<平成二十六年度バックナンバー 四神守天而人護郷土(シシンハテンヲマモリテヒトハキョウドヲマモル) 白水 英章 四神とは中国の神話、天の四方を司る霊獣であります。三番山笠では、これらの題材を取り上げ、中央に館を置き、博多の町とし、天上に東方の青龍・南方の朱 雀・西方の白虎・北方の玄武を配しました...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 中洲流

<<平成二十六年度バックナンバー 猩々酒宴壽(ショウジョウシュエンノコトブキ) 溝口 堂央 唐土の金山の麓の揚子の里に住む高風は孝行息子である。ある晩、不思議な夢を見る。それは揚子の市で酒を売ると富貴になるというものだった。夢のお告げの 通り、高風が酒を売るとだんだん金持ちになっていった。市のある...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 西流

<<平成二十六年度バックナンバー 牛若丸(ウシワカマル) 今井 洋之 御存知、牛若丸は源義経の幼名です。父は源義朝、母は絶世の美女として誉れたかき常盤御前。牛若丸はこの二人の九男として生まれましたが、父義朝が平治の 乱で敗死したため、幼くして京都の鞍馬寺に預けられました。幼少の頃より武芸に励み、多...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 千代流

<<平成二十六年度バックナンバー 真紅兵貫義(シンクツワモノギヲツラヌク) 川﨑 修一 大阪の陣のとき徳川方から日本一兵(ひのもといちのつわもの)と云われた真田幸村の真紅の鎧・兜に陣羽織、十文字槍を引っ提げ家康を追い詰める姿を制作します。 総務 木村義弘 本年度、総務の大役仰せつかり、身の引き締ま...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 恵比須流

<<平成二十六年度バックナンバー 我者博多総鎮守(ワレハハカタソウチンジュ) 亀田 均 櫛田神社櫛田宮の祭神を、大幡主大神(おおはたぬしのおおかみ)(または大幡主命 おおはたぬしのみこと)と申されます。大幡主命(おおはたぬしのみこと)は、本来の名を大若子命(おおわくこのみこと)と云い、垂仁天皇(す...

詳細を見る>>

広告協賛企業募集
当サイトへの広告募集博多祇園山笠公式ガイドブック・広告のお問合せ Facebook