新着情報

【舁き山笠】 二番山笠 千代流

<<舁き山笠紹介 藤花庸功千代芳(トウカヨウコウチヨニカンバシ) 川崎 修一 戦国の世に生まれた軍師官兵衛、そして愛する光姫との間にもうけた嫡子松寿丸(後の長政)。子は信長の人質となり、父は土牢に幽閉されると云う最大の危機を脱し、戦国の世に毅然として未来を目指す。そして二人が迎えた二つの関ケ原とは...

詳細を見る>>

舁き山笠紹介(30年度)

 十数か町(旧町)を束ねた組織の呼称。 今では博多祇園山笠や博多松囃子といったお祭りで耳にするだけであるが、江戸時代を通して日常生活に密着した自治組織だった。現在の校区自治連合会に相当するといえるのではないか。 大陸貿易で栄えた博多は戦国時代、せめぎ合う大名、豪族の争奪の場となり、兵火に遭って焼け野原と化した...

詳細を見る>>

【舁き山笠】 一番山笠 西流

<<舁き山笠紹介 報文武秀小松君(ぶんぶしゅうなるこまつのきみにほうず) 西川直樹 平重盛公(1137~1179)は、『平氏に非ざる者は、人に非ざるなり』と権勢を誇っていた平氏の棟梁平清盛の長男で、性質温厚にて武勇の人と伝えられ、保元・平治の乱の功にて朝廷に重んじられ、従二位内大臣(後に正二位)と...

詳細を見る>>

博多祇園山笠 平成30年新年総会

平成30年1月28日(日)15時 平成30年博多祇園山笠振興会 新年総会が博多総鎮守櫛田神社 櫛田会館で開催されました。 博多祇園山笠振興会の豊田侃也会長より今年の山笠に向けての抱負が述べられ、平成29年一番山笠 中洲流 井上貴博総務より昨年の山笠で祖父、父、本人と三代に渡っての御礼の口上、平成30年一番山笠...

詳細を見る>>

博多祇園山笠バーチャルリアルティ映像の公開!!必見!!

博多祇園山笠バーチャルリアリティ映像を公開!いわゆる山笠に台上がりした目線で追い山を体験できる!山笠の迫力と臨場感を360度目線で見れるのは今回初!また日本語の他に、英語、中国語、台湾語、韓国語の多言語対応でインバウンドの観光客にも対応!博多町家ふるさと館、福岡アジア美術館、福岡市観光案内所(天神)、福岡空港...

詳細を見る>>

【動画】平成29年度 櫛田入り動画(高画質版)

一番山笠 中洲流 二番山笠 西流 三番山笠 千代流 四番山笠 恵比須流 五番山笠 土居流 六番山笠 大黒流 七番山笠 東流 八番山笠 上川端通 

詳細を見る>>

博多子供山笠2017

 博多子供山笠について 子供たちに地域の伝統を理解させるために開始された。 現在、子供用の舁き山は3台有り、大人の舁き山を2/3に縮小した形で同地区の飾り山共々、アニメや子供番組のキャラを題材にする場合が多い。 何れも7月1〜8日の間の金曜日から日曜日にかけて主に流舁きを行う。 少女は4年生まで参加できる。台...

詳細を見る>>

平成29年度 集団山見せ 動画

 集団山見せについて 舁き山が博多部を超えて、福岡中心部にわたり披露される。 当初は昭和通りで行なわれていたが、昭和58年からは明治通りの呉服町交差点~天神(福岡市役所)間約1.3kmが「舞台」だ。 この日に限り、知名士が台上がりを務め、棒さばき役の各流総務ともども舁き手を叱咤激励する。

詳細を見る>>

【動画】平成29年度 追い山ならし

一番山笠 中洲流 二番山笠 西流 三番山笠 千代流 四番山笠 恵比須流 五番山笠 土居流 六番山笠 大黒流 七番山笠 東流 八番山笠 上川端通 

詳細を見る>>

【動画】平成29年度 櫛田入り動画

一番山笠 中洲流 二番山笠 西流 三番山笠 千代​流 四番山笠 恵比須流 五番山笠 土居流 六番山笠 大黒流 七番山笠 東流 八番山笠 上川端通 

詳細を見る>>

【飾り山笠】 七番山笠 東流

 黒田猛将虎退治(クロダモウショウトラタイジ) 白水 英章 文禄三年、倭城『機張城』の警備をする為に、黒田長政は朝鮮半島に残留しました。一方、日本と明国は休戦状態に入っていた為に戦が無いので長政は時々家臣を率いて山に入り虎退治(虎狩り)をしていた。文禄三年二月十三日鉄砲を持ち家臣らと山に入った時の様子でありま...

詳細を見る>>

【飾り山笠】 三番山笠 千代流

<<飾り山笠紹介 徳川四天王(トクガワシテンノウ) 川崎 修一 戦国の世を終結させ天下統一を為し遂げた徳川家康。その背景には家臣達の活躍があります。その中で徳川四天王と云われた四人の男日本田忠勝、井伊直政、榊原康政等は秀吉を羨ましがらせ家臣に欲しいとも云わしめたその勇姿を表します。 がんばろう熊本...

詳細を見る>>

【飾り山笠】 一番山笠 中洲流

 <<飾り山笠紹介 奇襲桶狭間合戦(キシュウオケハザマノカッセン) 三宅 隆 永禄三年(1560年)五月のこと、今川義元は二万五仟の大軍をひきいて西上の途に就いた。義元は尾張を侵攻し、織田信長の居城である清州を抜こうとして、桶狭間に向かったが、田楽狭間に陣を占めた。信長は十九日の未明、僅か二仟の手...

詳細を見る>>

【飾り山笠】 番外 櫛田神社

<<飾り山笠紹介 素神宝剣之奇瑞(ソシンホウケンノキズイ) 川崎 修一太古の昔、高天原を追われた素戔嗚尊は出雲国(島根県)の斐伊川の上流の鳥髪という所にお降りになられました。 すると、どうした事か老夫婦が娘を挟んで泣いていたのです。名前をお尋ねになると『私は国つ神の脚摩乳、妻は手摩乳と申します。娘...

詳細を見る>>

広告協賛企業募集
当サイトへの広告募集博多祇園山笠公式ガイドブック・広告のお問合せ Facebook